
在タイ日本人4万人超、“東南アジア随一のラーメン都市”ともいわれるバンコク。
今回は①自家製麺 or 国内本店と同品質、②スープの毎日炊き出し、③化学調味料控えめを基準に 2025年版のガチな10杯を選出しました。
先に言っておくと、チェーンでも上位に入る店は本当にウマいです。
- 1. 麺屋 一燈 バンコク店(Menya Itto) Soi Sukhumvit 31|V5J6+HF
スタイル:鶏×魚介 濃厚つけ麺/ラーメン
必食:特製濃厚魚介鶏白湯つけ麺
自家製極太麺&柚子の香りが東京本店そのまま。
320〜420฿|待ち時間 20〜40分 - 2. らぁ麺 はやし田(Hayashida) Emquatier Helix 7F|V5J7+P6
スタイル:丸鶏清湯+醤油ダレ
必食:特製醤油らぁ麺&トリュフ昆布水つけ麺
鴨チャーシューと低温レアのW肉が映え。
280〜390฿|10〜30分 - 3. 博多 一幸舎 Thonglor(Hakata Ikkousha) Fifty Fifth Thonglor 1F|V5P8+2X
スタイル:豚骨
必食:味玉ラーメン(泡系スープ)+替え玉
臭みゼロの濃厚スープと超細麺。無料高菜も最強。
260〜350฿|0〜20分 - 4. 東京豚骨拉麺 バンカラ(Ramen Bankara) Soi Sukhumvit 39|V5J7+8H
スタイル:背脂豚骨醤油/味噌/つけ麺
必食:角煮バンカラ+ニンニククラッシュ
日本から輸入した背脂のコクがクセになる。
240〜420฿|5〜25分 - 5. 一風堂 Emquartier(IPPUDO) Emquartier B1 |V5J7+P6
スタイル:博多豚骨
必食:赤丸スペシャル+シグネチャー餃子
タイ限定“トムヤム赤丸”も意外な良作。
280〜380฿|0〜15分 - 6. 麺処 慶次(Mendokoro Keiji) Soi Sukhumvit 26|V5J6+97
スタイル:鶏白湯+煮干しブレンド
必食:鶏白湯らぁ麺・塩 +自家製チャーシュー丼
夜は日本酒バーとしても優秀。
250〜330฿|0〜20分 - 7. ラーメン てい(Ramen Tei Silom) Silom Soi 2|QMMM+GW
スタイル:東京醤油レトロ
必食:チャーシューメン+ギョーザ
1983年創業、在住者のソウルフード。
200〜280฿|0〜10分 - 8. 神戸牛骨ラーメン まこと屋(Makotoya) Gateway Ekamai M Fl.|V5J9+55
スタイル:牛骨白湯
必食:牛じゃんラーメン+追い飯
旨味濃厚なのに後味すっきり、女性人気高。
220〜320฿|0〜15分 - 9. 旭川らーめん 山頭火(Santouka) CentralWorld 7F|R9C4+V7
スタイル:塩豚骨
必食:特製塩ラーメン+いくら丼セット
豚頬チャーシューと白濁スープの安定感。
300〜420฿|5〜25分 - 10. つけ麺専門 三田製麺所(Mita Seimenjo) Terminal 21 Asok 4F|R9CQ+QH
スタイル:魚介豚骨つけ麺
必食:辛つけ麺(辛さLv2)+唐揚げセット
極太麺300g同料金、スープ割りはセルフ。
230〜340฿|5〜20分
バンコク・ラーメン攻略Tips
- ランチ渋滞は12:00〜13:00がピーク。11:30入店か14:00以降が吉。
- 券売機の少ないタイではキャッシュレス(QR/Apple Pay)対応店が増加。小銭不要。
- 替え玉文化は豚骨系のみが主流。清湯系は+20฿で大盛対応が多い。
- デリバリーは味劣化が顕著。つけ麺系なら伸びにくく比較的安心。
※ランキングは筆者・在住ラーメンブロガー5名の実食レポ(2025年1〜2月)を基に作成。

コメント