MENU
今週もあなたの毎日がちょっと楽しくなるクーポン配信中です♪クーポン受け取る

バンコクで食べたい!本場のトムヤムクン名店7選

2024年12月、UNESCO無形文化遺産に認定されたタイの国民食「トムヤムクン」。世界三大スープの一つとして知られるこの料理を、本場バンコクで味わい尽くす名店ガイドをお届けします!


目次

🍤 トムヤムクン基礎知識

📖 トムヤムクンとは?

名前の意味

  • トム(ต้ม):煮る
  • ヤム(ยำ):和える、混ぜる
  • クン(กุ้ง):エビ

世界三大スープの一つとして、辛味・酸味・旨味が絶妙に調和した、タイを代表するスープ料理です。

🥣 2つのタイプを知ろう!

🔴 ナムコン(น้ำข้น)= 濃厚タイプ

  • 意味:「濃い水」
  • 特徴:ココナッツミルク入り、まろやか、オレンジ色~赤色
  • 味わい:コクがあり、辛さと酸味がマイルド
  • 日本での認知度:★★★★★(日本人に馴染み深い)

⚪ ナムサイ(น้ำใส)= 透明タイプ

  • 意味:「澄んだ水」
  • 特徴:ココナッツミルク不使用、透明~淡いオレンジ色
  • 味わい:ハーブの香りがストレート、辛味と酸味が鮮烈
  • タイでの人気:★★★★★(オリジナルスタイル)

豆知識:ナムサイの方が古いスタイルとされ、タイ北部で特に愛されています!


🏆 バンコク・トムヤムクン名店7選

1. 【屋台の王様】メム・トムヤムクン(Mem Tom Yum Kung)

🌟 知名度&人気ナンバーワン!

  • エリア:カオサン通りエリア(バンランプー地区)
  • タイプ:屋台・食堂
  • おすすめ度:★★★★★
  • 価格帯:150-250バーツ

特徴

  • ガイドブックに載るほどの超有名店
  • 1日500杯以上売れる人気ぶり
  • エビの大きさとプリプリ感が絶品
  • ナムコンタイプが主流

おすすめポイント

  • 🦐 手のひらサイズの大エビが贅沢に入っている
  • 🌶️ 辛さ調整可能(初心者でも安心)
  • 📸 インスタ映え抜群
  • 💰 コスパ最強(200バーツ前後)

アクセス

  • カオサン通りから徒歩5分
  • 地図アプリで「Mem Tom Yum Kung」で検索

営業時間:11:00-22:00(不定休)

タイ語:แม่มต้มยำกุ้ง


2. 【ローカル激戦】トムヤムクン・バンランプー

🔥 メムのライバル店!

  • エリア:カオサン通りエリア
  • タイプ:屋台
  • おすすめ度:★★★★☆
  • 価格帯:120-200バーツ

特徴

  • メムの隣に位置する「トムヤムクン両雄」の一角
  • より酸味が強く、スパイシー
  • 地元タイ人のリピーター多数

おすすめポイント

  • 🌿 ハーブの香りがより強い
  • 🔥 本場の辛さを体験できる
  • 👥 行列が少ない穴場
  • 🍜 トムヤムヌードルも絶品

アクセス:メム・トムヤムクンのすぐ隣

営業時間:11:00-22:00


3. 【チャトチャック市場】ヤム・ジェーウーン(Yam Jae Woon)

🛍️ 週末マーケットで食べる絶品トムヤム

  • エリア:チャトチャック・ウィークエンドマーケット内
  • タイプ:市場内食堂
  • おすすめ度:★★★★★
  • 価格帯:100-180バーツ

特徴

  • 店名通り「ヤム(和え野菜)」が名物
  • 買い物ついでに立ち寄れる立地
  • 土日のみ営業だが常に満席

おすすめポイント

  • 🥗 ヤム料理全般が美味しい
  • 🦐 フレッシュな食材使用
  • 🛒 買い物の休憩に最適
  • 💸 市場価格でリーズナブル

アクセス

  • BTSモーチット駅/MRTチャトチャック駅から徒歩5分
  • 市場内セクション8付近

営業時間:土日 9:00-18:00のみ

タイ語:ยำเจ๊อ้วน


4. 【ミシュラン認定】ピーオー・トムヤムクン(P’Aor Tom Yum Kung Noodle)

⭐ ミシュラン・ビブグルマン獲得店!

  • エリア:サイアム(ラチャテーウィー駅近く)
  • タイプ:食堂
  • おすすめ度:★★★★★
  • 価格帯:80-150バーツ

特徴

  • トムヤムクンヌードルが看板メニュー
  • クリーミーなスープが絶品
  • ミシュランガイド掲載の実力店

おすすめポイント

  • 🍜 トムヤムママー(インスタント麺使用)が人気No.1
  • 🦀 シーフード版もあり
  • 🏅 ミシュランお墨付きの味
  • 👨‍👩‍👧 ファミリーにも人気

メニュー

  • トムヤムママー・ポーク(豚肉):80B
  • トムヤムママー・シーフード:120B
  • トムヤムママー・オールイン:150B

アクセス

  • BTSラチャテーウィー駅から徒歩7分
  • サイアムエリアの路地裏

営業時間:11:00-21:00(月曜定休)

タイ語:พี่อ้อต้มยำกุ้ง


5. 【高級店の代表】バーンカニタ(Baan Khanitha)

🍽️ 1993年創業の老舗高級タイ料理

  • エリア:複数店舗(スクンビット本店ほか)
  • タイプ:高級レストラン
  • おすすめ度:★★★★★
  • 価格帯:350-600バーツ

特徴

  • バンコクを代表する高級タイ料理の名門
  • 化学調味料(MSG)不使用
  • 26年のベストセラー・トムヤムクン

おすすめポイント

  • 🦐 エビミソの風味が効いた濃厚な味
  • 🌿 ハーブは控えめで日本人好み
  • 🏠 落ち着いた雰囲気で接待にも最適
  • 👔 ドレスコードなし(カジュアルOK)

絶品メニュー

  • トムヤムクン:380B
  • プーパッポンカリー(カニカレー):450B
  • マッサマンカレー:320B

アクセス

  • BTSアソーク駅から徒歩5分(スクンビット店)
  • 複数店舗あり

営業時間:11:00-14:30, 17:00-22:30

予約:推奨(特に週末)

タイ語:บ้านขนิษฐา


6. 【ホテルレストラン】セラドン(Celadon)- ザ・スコータイ バンコク

🏨 ミシュラン推薦の5つ星ホテルレストラン

  • エリア:サトーン(BTSスラサック駅近く)
  • タイプ:ホテル内高級レストラン
  • おすすめ度:★★★★★
  • 価格帯:600-1,200バーツ

特徴

  • 2018年ミシュラン推薦レストラン
  • 緑豊かな中庭に面した優雅な空間
  • 接待やディナーデートに最適

おすすめポイント

  • 🌳 美しい庭園を眺めながらの食事
  • 👨‍🍳 シェフが厳選した高級食材
  • 🍷 ワインリストも充実
  • 💎 特別な日におすすめ

セットメニュー

  • ランチセット:800B~
  • ディナーコース:1,500B~
  • トムヤムクン単品:450B

アクセス

  • BTSスラサック駅から徒歩10分
  • ホテルからシャトルサービスあり

営業時間:12:00-14:30, 18:30-22:30

予約:必須

公式サイトThe Sukhothai Bangkok


7. 【穴場の名店】ミット・コーユアン(Mit Ko Yuan / ร้านมิตรโกหย่วน)

🔍 知る人ぞ知る隠れた名店!

  • エリア:旧市街(ラーチャウォン地区)
  • タイプ:小さな食堂
  • おすすめ度:★★★★☆
  • 価格帯:150-250バーツ

特徴

  • バンコク旧市街の小さなショップハウス
  • 観光客が少ない地元民御用達店
  • 「バンコクで最高のトムヤムクン」と評する人も

おすすめポイント

  • 🦐 エビの鮮度が抜群
  • 🌶️ スパイスのバランスが絶妙
  • 🏛️ 昔ながらのバンコクの雰囲気
  • 👥 混雑が少なく落ち着いて食べられる

アクセス

  • MRTフアランポーン駅から徒歩15分
  • タクシー/Grab推奨

営業時間:10:00-20:00(不定休)

注意:英語メニューなし、タイ語のみ


📍 エリア別マップ

🗺️ トムヤムクン名店分布

カオサンエリア(バックパッカー街)

  • メム・トムヤムクン ⭐⭐⭐⭐⭐
  • トムヤムクン・バンランプー ⭐⭐⭐⭐

サイアム・ラチャテーウィーエリア

  • ピーオー・トムヤムクン(ミシュラン) ⭐⭐⭐⭐⭐

スクンビットエリア

  • バーンカニタ(高級) ⭐⭐⭐⭐⭐

サトーンエリア

  • セラドン(5つ星ホテル) ⭐⭐⭐⭐⭐

チャトチャックエリア

  • ヤム・ジェーウーン(週末限定) ⭐⭐⭐⭐⭐

旧市街エリア

  • ミット・コーユアン(穴場) ⭐⭐⭐⭐

💰 価格帯別おすすめ

🏅 激安(100-150バーツ)

✅ ヤム・ジェーウーン(チャトチャック市場) ✅ ピーオー・トムヤムクン(ヌードル)

💎 中価格(150-300バーツ)

✅ メム・トムヤムクン ✅ トムヤムクン・バンランプー ✅ ミット・コーユアン

👑 高級(350-600バーツ)

✅ バーンカニタ

💰 超高級(600バーツ以上)

✅ セラドン(ザ・スコータイ バンコク)


🎯 シーン別おすすめ

👫 初めてのバンコク旅行

→ メム・トムヤムクン(有名店で間違いなし!)

🛍️ 買い物ついでに

→ ヤム・ジェーウーン(チャトチャック市場内)

🏅 ミシュラン体験したい

→ ピーオー・トムヤムクン(ビブグルマン)

💼 接待・ビジネスディナー

→ バーンカニタ or セラドン

💑 特別なデート

→ セラドン(5つ星ホテルの優雅な空間)

🔍 穴場を探したい

→ ミット・コーユアン(観光客少なめ)


🗣️ 注文に使えるタイ語フレーズ

基本フレーズ

注文

「アオ・トムヤムクン・ヌンティー」
= トムヤムクン1つください

「コー・トムヤムクン・ナムコン」
= ナムコン(濃厚)タイプをください

「コー・トムヤムクン・ナムサイ」
= ナムサイ(透明)タイプをください

辛さ調整

「マイ・ペッ」= 辛くしないで
「ペッ・ニットノーイ」= 少し辛く
「ペッ・パラニット」= 中辛
「ペッ・マーク」= 激辛

その他

「アロイ・マーク」= とても美味しい!
「ゲップ・タン」= お会計お願いします
「コップクン・カー/カップ」= ありがとう

📌 トムヤムクンを100%楽しむコツ

✅ 食べ方のポイント

  1. まずはスープを味わう
    • レモングラス、カー(南姜)、こぶみかんの葉の香りを堪能
  2. エビを豪快に
    • 手で持って食べてOK!(フィンガーボウルが出てくる店も)
  3. ライスと一緒に
    • スープをご飯にかけて食べるのがタイ流
  4. パクチーは後から
    • 苦手なら「マイ・サイ・パクチー(パクチー抜き)」と伝える

🌡️ ベストな時期

乾季(11月~2月):最もおすすめ!

  • 涼しくて快適
  • 観光シーズンで賑やか

暑季(3月~5月):辛いもので汗をかくのも◎

  • 屋内の冷房完備店がおすすめ

雨季(6月~10月):温かいスープが美味しい

  • 雨の日こそトムヤムクン!

💡 お土産にも!

トムヤムペースト(ナムプリックパオ)やインスタントトムヤムは、スーパーマーケット(Big C、Tescoなど)で購入可能。

  • 価格:30-80バーツ
  • 人気ブランド:ロボ(LOBO)、メープロイ(Mae Ploy)

📊 7店舗比較表

店名エリアタイプ価格特徴おすすめ度
メム・トムヤムクンカオサン屋台150-250฿超有名店⭐⭐⭐⭐⭐
トムヤムクン・バンランプーカオサン屋台120-200฿本場の辛さ⭐⭐⭐⭐
ヤム・ジェーウーンチャトチャック市場100-180฿週末限定⭐⭐⭐⭐⭐
ピーオーサイアム食堂80-150฿ミシュラン⭐⭐⭐⭐⭐
バーンカニタスクンビット高級350-600฿老舗名店⭐⭐⭐⭐⭐
セラドンサトーンホテル600-1,200฿5つ星⭐⭐⭐⭐⭐
ミット・コーユアン旧市街食堂150-250฿穴場⭐⭐⭐⭐

🎉 まとめ:あなたにピッタリの店はココ!

🌟 とにかく有名店で食べたい! → メム・トムヤムクン(カオサン)

💰 コスパ重視! → ピーオー(ミシュランで150฿以下)

🏅 ミシュラン体験したい → ピーオー(ビブグルマン)or セラドン(ミシュラン推薦)

👔 接待・特別な日 → バーンカニタ or セラドン

🔍 観光客の少ない穴場 → ミット・コーユアン(旧市街)

🛍️ 買い物ついで → ヤム・ジェーウーン(チャトチャック市場)


バンコクには無数のトムヤムクン店がありますが、この7店なら外れなし!2024年12月にUNESCO無形文化遺産に認定されたトムヤムクンを、本場バンコクで心ゆくまで堪能してください!

アロイ・マーク(อร่อยมาก)= とっても美味しい! 🇹🇭🦐✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次