MENU
今週もあなたの毎日がちょっと楽しくなるクーポン配信中です♪クーポン受け取る

12. 初めてのタイ料理!まず食べるべき定番メニュー20種

“辛い?甘い?酸っぱい?──タイ料理って実は味覚のテーマパーク
タイ初心者でも食べやすい代表作20品を、①日本語名②タイ語(発音)③辛さ目安🌶④ひと言ポイントでまとめました。
〈標準的な屋台価格:40〜120฿/レストラン:120〜280฿〉

  1. 1. ガパオライス ผัดกะเพรา (パッ・ガパオ) 🌶🌶 ホーリーバジルと挽き肉を炒めた王道丼。目玉焼き=カイダーオを忘れずトッピング!
  2. 2. カオマンガイ ข้าวมันไก่ (カオ・マン・ガイ) 🌶0 茹で鶏のせチキンライス。中央市場名物。タレの生姜風味でさっぱり。
  3. 3. グリーンカレー แกงเขียวหวาน (ゲーン・キアオワーン) 🌶🌶🌶 ココナッツミルクの甘みと青唐辛子の刺激。辛すぎる場合はご飯を多めに。
  4. 4. トムヤムクン ต้มยำกุ้ง (トムヤムクン) 🌶🌶🌶 エビ入り酸辛スープ。ココナッツミルク入り=ナムコン派も要チェック。
  5. 5. パッタイ ผัดไทย (パッタイ) 🌶 甘酸っぱい米麺炒め。卓上調味料4種で自分好みに味変が楽しい。
  6. 6. ソムタム ส้มตำ (ソムタム) 🌶🌶 青パパイヤのサラダ。“辛さ控えめ=ペッ ニッノイ”で初心者仕様に。
  7. 7. ヤムウンセン ยำวุ้นเส้น (ヤム・ウンセン) 🌶🌶 春雨シーフード和え。酸味&ハーブで爽快感◎。
  8. 8. カオソーイ ข้าวซอย (カオソーイ) 🌶🌶 チェンマイ名物カレーラーメン。揚げ麺+茹で麺のW食感。
  9. 9. ムーピン หมูปิ้ง (ムー・ピン) 🌶0 甘ダレ豚串。早朝の屋台で1本10฿〜。糯米(カオニャオ)とセットが定番。
  10. 10. クイッティオ ก๋วยเตี๋ยว (クイッティオ) 🌶 タイ式ラーメン総称。センレック=中細米麺が初心者に人気。
  11. 11. マッサマンカレー มัสมั่น (マッサマン) 🌶🌶 世界で最もおいしい料理ランキング常連の甘辛カレー。落花生入りでコク深い。
  12. 12. ホイトート หอยทอด (ホイ・トート) 🌶 牡蠣のお好み焼き風。カリふわ食感がクセになるB級グルメ。
  13. 13. クンオップウンセン กุ้งอบวุ้นเส้น (クン・オップ・ウンセン) 🌶 エビと春雨の土鍋蒸し。胡椒&生姜が香り立つ隠れヘルシー料理。
  14. 14. ナムトックムー น้ำตกหมู (ナムトック・ムー) 🌶🌶 イサーン地方の香草豚焼きサラダ。もち米と一緒に食べるのがローカル流。
  15. 15. プーパッポンカリー ปูผัดผงกะหรี่ (プー・パッ・ポン・カリー) 🌶 蟹のふわとろ卵カレー炒め。殻なし=ヌアプーなら食べやすい。
  16. 16. ラープ ลาบ (ラープ) 🌶🌶 挽き肉ハーブ和え。ミントとライムで爽快、ビールに最高。
  17. 17. カノムジーン ขนมจีน (カノムジーン) 🌶🌶 米麺にカレーをかける南部の朝ごはん。ハーブ野菜ビュッフェが無料の店も。
  18. 18. サテ สะเต๊ะ (サテ) 🌶 ピーナッツソースの串焼き。小皿のキュウリ甘酢で口直し。
  19. 19. カオトム ข้าวต้ม (カオトム) 🌶0 タイ風お粥。夜食や二日酔いの救世主。トッピング自由で優しい味。
  20. 20. マンゴースティッキーライス ข้าวเหนียวมะม่วง (カオニャオ・マムアン) デザート代表。旬は3〜6月。塩気のあるココナッツソースが絶妙!

タイ料理ビギナー向けオーダーTips

  • 辛さ調整ワード:「ペッ ニッノイ」=ちょっとだけ辛く/「マイ ペッ」=辛くしない
  • パクチーNGの場合:「マイ サイ パクチー」と伝えればOK。
  • ベジタリアンは語尾に「ジェー」(菜食)を付けると肉抜きで作ってくれる店が多い。
  • 屋台の調味料4種セット:砂糖・唐辛子粉・ナンプラー・酢漬け唐辛子。まずは少量ずつ!

※価格・辛さは目安。店舗や地域により異なります。(2025年2月時点)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次